background image
患者登録のカルテ発行(新規患者の
時)
新規患者のカルテ発行について、患者登録の基本情報画面にあるカ
ルテ発行欄の初期表示を選択することができます。システム管理マ
スタの初期値には「0:発行しない」が設定されています。
なお、新規患者以外の更新、また受付画面のカルテの発行について
設定することはできません。
「0:発行しない」 ・・・ 新規患者のカルテ発行を行いません。
「1:発行する(保険組合せ指示)」・・・新規患者のカルテ発行
を行います。但し、保険組合せについては指定した保険組合せで印
刷します。
(未選択の場合は、カルテは頭書きのみ印刷を行います)
「2:発行する(保険組合せ自動)」・・・新規患者のカルテ発行
を行います。但し、保険組合せについては自動設定された組合せで
印刷されます。
自動設定されるのは、公費の多い保険組合せか、あるいは労災・自
賠責保険とします。
自費保険の補助区分
自費保険を新規登録する場合の補助区分の初期表示を選択すること
ができます。
「0:課税」・・・自費保険のとき、課税します。
「1:非課税」・・・自費保険のとき、非課税とします。
同姓同名者リスト
新規患者登録、患者情報訂正時にカナ氏名の一致する患者をリスト
表示します。
「0:表示する」・・・同姓同名者リストを表示します。
「1:表示しない」・・同姓同名者リストを表示しません。
二重登録疑い判定
新規患者登録、患者情報訂正時に以下の条件により一致する患者を
二重登録患者疑いとしてリスト表示します。判定条件を選択します。
「0:カナ氏名+性別+生年月日」
「1:カナ氏名+漢字氏名+性別+生年月日」
「2:性別+生年月日」
地方公費単独チェック
地方公費単独の保険組合せが作成される場合の警告メッセージの表
示を設定出来ます。
「0:チェックしない」
「1:チェックする」
患者削除機能
患者登録画面の「患者削除(F4キー)」の設定が出来ます。
「0:削除機能あり」
「1:削除機能なし」
(3)「登録」(F12キー)を押下すると、確認メッセージを表示します。
3
章 随時業務       
860
 
前ページ← →次ページ