[年区分]
自動採番する患者番号の年を和暦、西暦から指定します。
1
和暦(3 桁:年号+年)
2
西暦(4 桁)
※患者番号形式の区分に年のある"1"又は"2"を設定した場合は選択項目となります。
患者番号形式の区分を"3"又は"4"とした場合には「1:和暦」を設定します。
[連番初期化区分]
年が新しくなった場合に連番号を 1 から開始するか否かを設定します。
1
初期化する
2
初期化しない
※患者番号形式の区分が"1"又は"2"の場合は選択項目となります。
患者番号形式の区分が"3"又は"4"の場合には「1:和暦」を設定します。
[連番号桁数]
患者番号の連番号の部分の桁数を設定します。
※注意)運用の途中で各構成内の'区分'や患者番号構成を変更する場合
(自由構成から標準構成への変更など)は必ず患者番号のトータル桁数が変更後も同桁数となるように設
定の変更を行って下さい。トータル桁数を変更された場合は登録済み患者の呼び出しが出来なくなる場合
があります。トータル桁数は最大、20桁まで設定が可能です。
新患登録を行う場合は、患者番号入力領域に「*」を入力後にEnterキーを押下すると自動採番した患
者番号を表示します。
例のような設定をした場合には、以下のような採番を行います。
第
3
章 随時業務
843