1 算定する(月 1 回)
月の 1 回目の投薬時のみ自動算定します
2 算定する(毎回) 投薬時に毎回自動算定します
自動算定をする場合、項番3と4のどちらかを設定しますが、両方に「1 算定する」を設定された場合に
は、項番3を自動発生します。
6:特定薬剤治療管理料
特定薬剤治療管理料算定時にコメントコードを自動発生します。
0 算定しない
特定薬剤治療管理料のみを算定します
1 算定する
初回算定コメントコード、血中濃度測定薬
剤コメントコードを自動発生します
7:自動算定科
育児栄養指導加算を“自動算定”する場合、算定する診療科を指定することが可能です。
初期値は「00 全科」となり、全ての診療科で自動発生を行います。
9:時間外加算(小児科特例)(平成16年4月診療報酬改正対応)
小児科を標榜する保険医療機関を識別するために、「9:時間外加算(小児科特例)」項目の設定を行いま
す。初期値は「0 算定しない」を表示しています。小児科を標榜する保険医療機関は、「1 算定する」
を設定します。
これにより、夜間・休日・深夜において6歳未満の乳幼児に対して初診あるいは再診を行った場合に夜間等
の該当する加算の自動算定を行います。
11:最終来院日から初診までの期間(月数)
患者の最終来院日から当日までの期間が設定した月数以上だった場合に、病名が継続中であっても初診料を
自動発生します。月数が“0”(初期表示)の場合は、期間による自動発生は行いません。
なお、最終来院日とは診療行為を入力した最後の診療日、または退院日とし、その日を最終来院日として判
断します。ただし、「9999 包括まとめ」により入力した日は対象とはなりません。
12:中途終了展開時の自動発生
中途表示時に診察料、医学管理等を再度自動算定します。
0 算定しない
中途終了データの内容を展開
1 算定する
中途表示時に診察料と医学管理等を展開時
の病名等から再度自動発生する。
※CLAIM からのデータの場合、(中途終了データの電子カルテフラグが0のもの)は設定に関わらず自動発
生します。
13:訂正時の自動発生
14:訂正時の自動発生(特定疾患処方管理)
第
3
章 随時業務
833