指定病院番号
労災の指定病院等の番号を全角入力します。労災指定医療機関
を「1 指定あり」とした場合は、必須入力となります。
点数単価
コンボボックスより選択します。労災保険、自賠責保険共に必
須入力項目です。なお、自賠責保険は労災保険に準拠します。
「1 11.5円」
国公立等の非課税医療機関では1点11円50銭となります。
「2 12円」
課税医療機関では1点12円となります。
労災レセ回数記載
労災レセプトへ請求回数の記載設定を行います
1 記載なし(初期設定)
2 記載あり
(2)自賠責設定項目
加算率
自賠責保険の設定を行う場合に加算割合を入力します。
文書料消費税
自賠責保険の文書料について、消費税の有無をコンボボックスより
選択します。
1 無し
2 有り
「2 有り」とした場合は消費税計算を行います。
但し、消費税計算を行う対象は"095910001"~"09591
9999"の診断書料コード、"095920001"~"09592
9999"の明細書のコードのみとします。
食事療養費
1 労災準拠
2 労災準拠×1.2
どちらかを選択します。
特定器材等消費税
1 無し
2 有り
自賠責保険での“09593”で始まる診療コードについて消費税
の設定を行います。
「1 無し」とした場合は消費税を計算しません。
「2 有り」とした場合は消費税を計算します。
※1 また「2 有り」とした場合で特定のコードのみ消費税計算
をしない設定も可能です。すでに点数マスタ-金額欄にて消費税相
当分を加えて登録してある場合は、※2<特定器材に消費税を設定
する注意点>を参照して下さい。
固定帯加算等取扱
1 技術点
2 薬剤等点
第
3
章 随時業務
961