「978 一般経過措置」保険組合せに含まれません。
入力があるだけで自己負担上限額を一般とします。負担者番号と受給者番号も入力する必要はありません。
<レセプト特記事項 「15 経過」の自動記載について>
1. 患者登録で公費の種類「978 一般経過措置」の入力してある患者でその期間
2. 在宅時医学総合管理料又は在宅末期医療総合診療料を算定している
3. 患者負担が自己負担上限額に達した場合又は公費負担医療に係わる給付対象上限額に達した場合
1~3すべてに該当する場合は特記事項欄に「15 経過」と自動記載します。
<低2経過措置について>
「979 低2経過措置」についてはレセプトへの記載等を考慮し入力をしていただきましたが、
レセプト記載通知の結果、現在は未使用となりました。入力の必要はありません。
入力済みの「979 低2経過措置」はそのまま残しても影響はありません。
第
1
章 日次業務
45