background image
(3)画像診断 撮影部位の登録
<例>例として診療行為コード002000001、頭部 の内容で作成します。
診療行為コード、有効開始年月日及び有効終了年月日を必須入力し「確定」(F12キー)を押下します。
有効期間を設けない場合、有効年月日は未入力で「Enter」キーを押下し、"0000000"~"99
99999"(無期限)とします。
コメント設定画面に遷移後は、登録の際に必要な項目を入力します。必須入力項目は"漢字名称"、"保険適
用"、"部位区分"となります。"保険適用"欄の選択については、金額以外の撮影部位、コメントなどの名称
のときは"0"を選び、 "文書料"など金額が関係する自費扱い分には"2 保険適用外"を選択します。なお、
"レセプト編集情報"の"カラム位置"及び"桁数"欄については、標準マスタにて提供するコメント文(84か
ら始まる9桁診療コード)のレセプトに印字する値の位置および桁数の表示に使用します。そのため仮に撮
影部位コードの登録時に設定を行っても、診療行為入力画面には反映されません。
"部位区分"については、コンボボックスより次に挙げる8つの部位の中から選択します。
1:頭部
2:躯幹
3:四肢
5:胸部
3
章 随時業務       
1028
 
前ページ← →次ページ