background image
分類名
診療科毎や部位によって分けるなど、全角15文字までで自由に設
定できます。後述します。
病名コード
病名コードを最大6つまで入力して1つの病名を組み立てることが
できます。
病名コード欄に入力可能なコードは7桁の病名マスタコードのみと
なり、自院病名コードでの入力は不可です。
病名欄への直接入力、または病名検索画面を使用して病名を付けた
場合の病名コード欄は、コード表示がされません。コードの確認は、
「CD表示」(Shift+10キー)により行うことができます。(な
お、Version 2.0.0 以前より入力されている病名は選択時に病名コー
ドを表示します。)
病名コード欄に「//」を入力することにより、「病名検索」画面
へ遷移します。
病名
「1.6.1 病名登録」の説明と同様です。必須入力項目です。
登録する病名については、病名マスタコードのある病名または編集
病名どちらも可能です。
カルテ病名
最大40文字まで入力できます。
疑い
コンボボックスから選択します。
疾患区分
コンボボックスから選択します。
保険病名
コンボボックスから選択します。
表示連番
自院病名の表示順が変更できます。
初期設定は“50”が表示されます。最大“99”までで自由に設
定可能です。
内容に変更がある場合は、病名番号を入力するか、またはマウスで該当行をクリックするか、入力コード欄
に直接入力コードを入力して自院病名内容を表示後に修正をします。「登録」(F12キー)を押下すると
変更後の自院病名内容をマスタに登録します。
内容の削除をする場合は、病名番号を選択して自院病名内容を表示後に「削除」(F8キー)を押下します。
<7桁の自院病名コード登録について>
提供されている病名マスターの桁数が7桁の為、自院病名コードを7桁で登録する際は以下の制限がありま
す。
1. 提供されている病名マスタに存在しないこと
2. 数字のみの7桁でないこと(提供される病名マスタに追加される可能性があるため)
3. 自院病名コードの先頭が「/」「.」でないこと
4. 自院病名コードの最後が「+」「-」でないこと
ファンクションキーの説明
1
章 日次業務       
586
 
前ページ← →次ページ