background image
の設定について」を参照して下さい。
(7)労災レセプト、自賠責レセプト出力の注意点
<使用する帳票について(労災レセプト)>
労災の請求用紙はOCR領域があり、また2色刷りの専用用紙となります。労働基準監督署より次の用紙を
入手して印刷することを前提としています。
ア)短期給付(業務災害)
  (通勤災害)・・・・・・ 帳票種別 34703単
イ)傷病年金(業務災害)
  (通勤災害)・・・・・・ 帳票種別 34705単
ウ)短期給付(続紙)
  傷病年金(続紙) 
エ)アフターケア・・・・・・ 帳票種別 37702単
オ)アフターケア(続紙)
<A4トレイの用紙セットについて(労災レセプト)>
労災の請求用紙によっては縦の長さが通常のA4に比べて短いので、トレイへセットする際に用紙の下部分
が余るようにセットして下さい。手差しトレイへセットしていただき、問題が無ければ手差しトレイを使用
することをお薦めします。
<レセプト作成-印刷指示画面での注意事項(労災、自賠責レセプト)>
用紙が異なるものを同時に選択した場合、「印刷」(F12キー)を押すと"種類の違うレセプトが選択し
てありますが、よろしいですか?"と確認メッセージが表示します。「OK」ボタンを押下すると、選択し
た全てのレセプトがA4トレイ(手差しトレイ)にセットしてある用紙で印刷されてしまうので注意が必要
です。
<傷病名の出力について(労災、自賠責レセプト)>
病名登録で入力の際、保険適用欄は必ず該当する労災保険、或いは自賠責保険を選択していなければ表示さ
れません。
<傷病の経過の出力について(労災、自賠責レセプト)>
病名登録、または会計照会にある「コメント」ボタンを押し、そこで入力したコメントが出力されます。
2
章 月次業務       
732
 
前ページ← →次ページ