(2)-2 登録モードの選択
操作方法は「(1)約束処方(薬のセット)-(2)登録モードの選択」と同様です。
なお、セットコードが“P”から始まる診療セットは、薬剤セットの他、診療行為内容全般のセット登録が
行えます。
セット登録時に呼び出す患者は一般を推奨していますが、その患者が老人の場合でもセット登録画面へ遷移
したときに一般に換えて作成することができます。
例えば、処置の“導尿(尿道拡張を要するもの)/導尿料”は、老人コードと一般コードは異なり、点数や
行為名称も異なります。老人保健点数の該当となる患者を引き継いで遷移した場合には入力内容をそのまま
引き継いできますが、「一般・老人区分」欄を一般に変更することにより、一般コードおよび行為名称に置
き換えてセットの作成・登録が行えます。
第
1
章 日次業務
494