(A)政管
数字、アルファベット、“-”、
“ー”のみ入力されていること。
(B)国公(保険の種類:031)、地公
(保険の種類:032)、学校(保険の
種類:034)
漢字、数字、アルファベット、
“-”、“ー”、括弧記号のみ
入力されていること。
(C)警察(保険の種類:033)
数字、アルファベット、“-”、
“ー”のみ入力されていること。
(D)組合、退組合
数字、“-”、“ー”のみ入力
されていること。
レセ電データの場合保険情報の
番号が入力誤りです
公費負担
者番号・
受給者番
号
負担者番号が入力されているこ
と;
公費情報の負担者番号が未入力
です
受給者番号が入力されているこ
と
公費情報の受給者番号が未入力
です
負担者番号に全角文字と半角文
字が混在していないこと
公費情報の負担者番号に全角文
字と半角文字が混在しています
負担者番号に全角文字と半角文
字が混在していないこと
公費情報の受給者番号に全角文
字と半角文字が混在しています
負担者番号に外字が入力されて
いないこと
公費情報の負担者番号に外字が
入力されています
受給者番号に外字が入力されて
いないこと
公費情報の受給者番号に外字が
入力されています
・長期についてはチェッ
クの対象外です。
・生活保護は受給者番号
の未入力チェックの対象
外とします。
・システム管理「1100 デー
タチェック機能情報」で
負担者番号・受給者番号
の未入力チェックを行な
わない公費を登録できま
す。
保険適応
年齢
15歳未満の患者が本人で登録
されていないこと
15歳未満ですが本人で登録さ
れています
・このメッセージが出た
患者についてはレセプト
記載が誤って印字される
可能性があります。
老人保健の適応年齢が正しいこ
と
老人保健の適応年齢誤りです
老人保健の対象となる患者に老
人保健が登録されていること
老人保健が未設定です
・このメッセージが出た
患者については、負担割
合が誤っている可能性が
あります
患者病名
病名の登録があること
病名が未登録です
診療年月に有効な病名が存在す
ること(入院処理時)
診療年月に有効な入院病名が存
在しません
診療年月に有効な病名が存在す
ること(外来処理時)
診療年月に有効な外来病名が存
在しません
・システム管理「1101
データチェック機能情報
2」で診療科別にチェッ
クを行なうか否かを設定
できます。
2.1
データチェック
684