い医学管理等・在宅料を算定した場合に「.210」を入力した場合、「.213」へ自動変換します。
逆に投薬が算定出来る場合に「.213」を入力した場合は「.210」へ自動変換します。
「.223」「.233」も同様に変換します。
(4)-2 入力形式
[診療種別区分]
[薬剤コード]△[数量]
:
[薬剤コード]△[数量]*[回数]
あるいは
[診療種別区分]
[薬剤コード]△[数量]
:
[薬剤コード]△[数量]
[用法コード]*[回数]
となります。数量および回数が1の場合は省略ができます。
診療種別区分は場合によって省略できることもあります。
但し、「屯服」と「臨時」を入力する場合の区分は必須入力となります。
(4)-3 自動算定
自動算定を行うのは次の項目です。
(条件により自動算定を行うものもあります。「2.5.10 自動算定診療行為一覧」を参照してください)
調剤料(内服薬・浸煎薬・屯服薬)
調剤料(外用薬)
調剤料(麻・向・覚・毒)加算
処方料
処方料(麻・向・覚・毒)
処方せん料
特定疾患処方管理加算(処方料)
特定疾患処方管理加算(処方せん料)
長期投薬加算(処方料)
長期投薬加算(処方せん料)
調剤技術基本料
乳幼児加算(3歳未満)
1.5
診療行為
303