background image
<例10>腰部固定帯加算を単独で算定する場合
診療種別区分「.400」を宣言後に、該当の診療行為コードを入力します。
<介達牽引の逓減について>
介達牽引については5回目以降の逓減を自動算定します。
また脳血管疾患急性発症日を登録から180日以内の場合は7回目から自動逓減をします。
<急性発症した脳血管疾患の登録>
急性発症した脳血管疾患等の患者のレセプトに発症日・病名を記載する
急性発症した脳血管疾患等の患者の場合、発症日の入力を行って算定に関する起算日とします。また同一剤に
フリーコメントとして病名を入力すれば、レセプトに記載することができます。
1.5
診療行為       
374
 
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ