background image
2.2.3
主科設定
(1)概要
(2)システム管理マスタの設定
(3)主科を手動で決定する
(4)レセプト印刷指示画面
(5)診療報酬明細書
(1)概要
旧総合病院以外の医療機関において診療科別請求(主たる診療科での請求)をする必要がある場合、システム
管理に設定した内容を基に患者の主科を決定し、レセプト及び請求書を主科単位で出力します。レセプト電算
提出データにはレセプト共通レコード(RE レコード)に診療科を記録します。また、レセプトのみに主科設定
を行い診療科別のレセプト印刷のみを行う事ができます。
<事前準備・関連項目>
システム管理-2005 レセプト総括印刷情報設定-主科設定
によりシステムによる自動決定の為の設定を行う。
患者登録画面によりあらかじめ患者個別に設定ができる。
明細書-主科設定により主科設定の確認変更が行える。
<主科設定をする医療機関でのレセプト作成の流れ>
レセプト作成前に主科の確認・設定を行う(主科まとめ入力画面)
レセプト一括作成を行う
レセプト印刷を行う
レセプト点検を行う
診療内容を修正する
レセプト個別作成を行う前に再度修正分の主科設定を確認する(主科まとめ入力画面)
レセプト個別作成を行う
レセプト印刷又はプレビューにてレセプト確認を行う
総括を作成する前に月遅れ・返戻分の主科未設定を確認する(主科未設定患者リスト)
総括表を作成する
<主科設定の優先順位>
患者登録による設定 > 一括設定による設定 > システムによる自動決定
2.2
明細書       
745
 
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ