background image
(7)-4 複数科・複数保険まとめ入力時の差額について
複数科(保険)のまとめ入力を行った場合に”まとめ差額“が発生する場合があります。
まとめ差額については、
1.5.2 入力の基本操作(8)-5複数科(保険)まとめ計算時の差額と調整
金について
を参照してください。 
(8)複数診療科(保険)入力
(8)-1 複数診療科
(8)-2 (保険)入力形式
(8)-3 入力例
(8)-4 主科のドクター変更について
(8)-5 複数科(保険)まとめ計算時の差額と調整金について
(8)-6 まとめ入力後の収納について
(8)-7 
まとめ入力出来ない保険
(8)-1 複数診療科(保険)入力
バージョン 2.4.0 より診療行為画面から複数診療科、複数保険の同時入力が可能となります。
この機能により、現在までの診療行為→請求確認→診療行為→請求確認と画面を切り替えて入力していた診療
内容を1回の診療行為入力で完了することが出来ます。
(8)-2 入力形式
入力方法は診療行為入力画面の診療コード入力欄に保険組合せと診療科指定をします。
#・・・保険指定入力
$・・・診療科指定入力
主保険:国保  主診療科:内科
12
112009210
再診(診療所)
73×1  73
12
112011010
外来管理加算
52×1  52
1.5
診療行為       
174
 
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ