<一覧への表示順>
生活保護患者が一覧に表示される順番は、負担者番号の昇順となります。同一負担者番号が複数の場合には、
その中でカナ氏名順に表示を行います。
<画面例の各患者の公費番号の表示について>
生活保護まとめ入力画面に表示する公費情報は、患者登録画面での登録内容(負担者番号および受給者番号)
を初期表示します。そのため変動番号制の場合、患者登録画面の受給者番号欄は未入力(空白)で登録するこ
とを推奨します。
なお、負担者番号に変更が無い限りは患者登録画面の適用期間の適用終了日は“9999999”と入力して
適用開始日以降、適用期間は継続しているものとして下さい。また、受給者番号を生活保護まとめ入力画面で
登録した場合には、その受給者番号を優先して当該画面へ表示、およびレセプト記載を行います。
患者番号「45911」番・・・患者登録画面の負担者番号および受給者番号が未入力のため、空白で表示し
ています。受給者番号については、固定番号制の場合は患者登録画面での入力、変動番号制の場合はこの画面
からの入力を推奨していますが、負担者番号については患者登録画面にて入力・登録を行って下さい。
患者番号「00062」番・・・患者登録画面で負担者番号および受給者番号の入力がされている場合です。
固定番号制の場合には、この入力方法を推奨しています。当該画面で受給者番号を変更登録しない限りは、患
者登録画面の受給者番号をレセプト記載します。
患者番号「45878」番、「00061」番・・・患者登録画面で受給者番号の入力がされていない場合で
2.2
明細書
692