患者病名情報テーブルの病名が
未設定でないこと
患者病名情報テーブルの病名が
未設定です
病名が全て全角文字で登録され
ていること
病名に全角文字以外が入力され
ています
患者病名情報テーブルの病名文
字数が未設定でないこと
患者病名情報テーブルの病名文
字数が未設定です
患者病名情報テーブルの病名コー
ドが未設定でないこと
病名に対応する病名コードが入
力されていません
転帰区分、転帰日が共に入力さ
れていること
転帰区分(転帰日)が設定され
ている場合、転帰日(転帰区分)
も設定されていなければなりま
せん
カルテ病名が全て全角で入力さ
れていること
カルテ病名に全角文字以外が入
力されています
レセ電データの未コード化傷病
名(主病名でない)の病名文字
数が20文字を超えないこと
レセ電算データの場合、病名文
字数が20文字を超えています
レセ電データの未コード化傷病
名(主病名)の病名文字数が1
7文字を超えないこと((主)
が追加されるため)
レセ電算データの場合、病名文
字数が17文字を超えています
患者病名に未転帰同一病名が複
数登録されていないこと
同じ病名が複数登録されていま
す
主病名があること
主病名が未登録です
診療開始
日
初診算定日から開始になる病名
が存在すること
初診算定日から開始になる病名
が存在しません
初診算定日以前より継続中の病
名が存在しないこと
初診算定日から開始になる病名
が存在しません
次の条件にすべて該当する場合
はメッセージを編集する
1.再診料の算定日より診療開
始となる病名が存在する
2.再診料の算定日に継続中の
病名が存在しない
3.初診算定日から再診料の算
定日の間に治癒あるいは中止後
1月を経過した病名が存在する
(移行データの考慮)
初診料が算定可能か確認してく
ださい
・システム管理[1101 デー
タチェック機能情報2]
で診療科別にチェックを
行なうか否かを設定でき
ます。
疑い病名・
急性病名
疑い病名が長期にわたって継続
していないこと
疑い病名が長期間継続していま
す
急性病名が長期にわたって継続
していないこと
急性病名が長期間継続していま
す
・システム管理「1101
データチェック機能情報
2」で診療科別にチェッ
クを行なうか否かを設定
2.1
データチェック
685