運動器
リハビリテーション料
6単位(9単位)
121日
150日
099800131
運動機能リハビリテーショ
ン開始日
心大血管
リハビリテーション料
6単位(9単位)
121日
150日
099800111
心大血管リハビリテーショ
ン開始日
脳血管疾患等
リハビリテーション料
6単位(9単位)
141日
180日
099800121
脳血管疾患等リハビリテー
ション開始日
呼吸器
リハビリテーション料
6単位(9単位)
81日
90日
099800141
呼吸器リハビリテーション
開始日
摂食機能療法
月4回
3月以内
099800151
摂食機能療法開始日
障害児(者)リハビリテー
ション料
6単位
-
-
難病患者リハビリテーショ
ン料
一日につき
-
099800161
難病患者リハビリテーショ
ン開始日
※H18年3月31日以前から発症・治療開始している場合の入力について
1.疾患の発症日・治療開始日に「開始コード」「病名」を入力します。(レセプト記載の為)
2.H18年4月1日に「開始コード」(病名は省略可)を入力します。(算定期間のチェックの為)
1で入力した「開始コード」をレセプト記載します。
2で入力した「開始コード」より算定期間の起算日となります。
H18年4月1日以降が発症日、治療開始日の場合は、該当の日付のみに「開始コード」「病名」を入力し
てください。
<リハビリテーション逓減対象外の場合の入力方法>
リハビリは開始コードから日数をカウントし自動逓減します。
リハビリテーション対象外の患者については
099800401 リハビリテーション逓減対象外 を入力します。
•
リハビリの逓減コードを直接入力された場合は逓減前の点数への変更はしません。
•
逓減コードをリハビリと同一剤にする必要はありません。
•
逓減対象外コードを初めて入力する日に、リハビリを算定する場合は先に対象外コードを入力してく
ださい。
•
算定履歴を作成するのでリハビリの算定毎に入力する必要はありません。
(毎月入力する必要もありません)
•
再度リハビリ開始コードを入力した場合は対象外コードはリセットします。
<リハビリ開始コードを過去の日付で入力する>
各リハビリ開始コードは過去の日付で入力する場合があります。過去の開始コードを入力する日(発症日)に
受診がある場合は、「訂正」で開き追加入力を行います。受診がない場合は、新たに過去日で入力し登録しま
Project code name “ORCA”
- 454 -
Copyright(C)2007JMARI