background image
(5)注射料
(5)-1 診療種別区分
(5)-2 
入力形式
(5)-3 
自動算定
(5)-4 
入力例
(5)-1 診療種別区分
内容
診療種別区分
通常
手技料なし
手技料変換なし
在宅訪問点滴(薬剤料)
皮下、筋肉内注射
.310
.311
.312
静脈内注射
.320
.321
点滴注射
.330
.331
.334
その他注射
.340
診療種別区分は表内の"通常"の列の区分を基本的に使用します。
「手技料なし」の区分は、薬剤料のみを算定するときに使用します。
「手技料変換なし」の区分は、液量に関係無く皮下筋肉内注射として算定する時に使用します。
「在宅訪問点滴(薬剤料)」の区分は、在宅料の在宅患者訪問点滴注射管理指導料など、訪問看護で点滴注射
を行った場合に使用した薬剤を算定する場合に使用します。
(5)-2 入力形式
[診療種別区分]
([注射手技コード])
診療種別区分を入力すると自動発生します。(ただし、その他注射と手技料なしの診療種別区分は除く。)
[注射加算コード]
  :
[薬剤コード]△[数量]
  :
[薬剤コード]△[数量]
[材料コード]△[数量]
  :
[材料コード]△[数量]*[回数]
となります。
数量が1の場合は省略ができます。回数が1の場合は省略ができます。
診療種別区分は省略することもできます。
但し、剤終了の判別は 回数の入力によるか、診療種別区分の入力により判定しますので場合によっては省略
できないこともあります。
診療種別区分を省略した場合、手技料は手技コ-ドで入力してください。
Project code name “ORCA”
        
- 329 -
          
Copyright(C)2007JMARI
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ