<自賠責・労災準拠>
加算率
自賠責保険の設定を行う場合に加算割合を入力します。
食事療養費
1 労災準拠
2 労災準拠×1.2
どちらかを選択します。
<自賠責・健保準拠>
技術点単価
手技点数、加算点数の単価を設定します。
薬剤等点単価
薬剤料、器材料の単価を設定します。
(健保準拠の注意点)
•
自賠責健保準拠のレセプトは従来様式のみとします。
(新様式を選択した場合はエラー表示します)
•
算定ルールは健保に従います。
•
技術点単価と薬剤等点単価が違う場合はレセプト摘要欄にコメントを自動記載します。
*薬剤等(1点単価 ○○円)
<請求書兼領収書記載>
診察料等記載
1.記載なし
2.記載あり
請求書兼領収書に初診料等の円建て項目の記載をします。
保険分負担金額欄へ記載します。
標準提供の請求書兼領収書に対応します。
労災保険については患者請求の発生する労災指定医療機関の「指定
なし」の場合、自賠責については自賠責請求区分が「患者請求する
(100%)」の場合に請求書兼領収書への金額記載をすることになり
ます。
<※1 特定器材等消費税について>
特定器材等消費税設定を「2 有り」とした場合、特定器材すべてが消費税対象になりますが、診療行為コー
ドを特定して消費税の対象外の設定が可能です。
特定器材等消費税の設定を「2 有り」にします。
切替ボタンを押下します。
自賠責特定器材の対象コードをすべて表示します。
Project code name “ORCA”
- 942 -
Copyright(C)2007JMARI