background image
91:診断書料(自賠責)
92:明細書料(自賠責)
93:特定器材等(労災・自賠責)
94:入院室料加算(労災、自賠責)
099999999
099999999
システム予約
※ ”095”、または”096”から始まる 9 桁コードは患者の自己負担分を表すコードです。診療行為に係
わる自己負担分については、
”095xx0001”~”095xx9999”が消費税を計算しないコード、
”096xx0001”~”096xx9999”が消費税を計算するコードです。
また、文書料などの自費分については、
消費税を計算しない場合は診療行為入力画面で診療種別区分の”.950”を入力し、消費税を計算する
場合は同じく診療行為入力画面で”.960”を入力した後に該当コードを入力してください。
※ 自賠責保険に対応するコードとして、
"095910001"~"095919999"が診断書料のコード、
"095920001"~"095929999"が明細書料のコード、
があります。
※労災、自賠責保険に対応するコードとして、
"095930001"~"095939999"が(ポリネックなどの)特定器材等のコード
があります。
なお、対応する保険以外の保険で上記コードを使用した場合には自費分として取り扱います。
※労災、自賠責で入院時の入院室料加算については、入院操作マニュアルを参照してください。
(2)服用方法の登録
<例>内服薬の服用方法
例として診療行為コード 001000301、1 日 3 回毎食後 の内容で作成します。
診療行為コード、有効開始年月日及び有効終了年月日を必須入力し「確定」(F 12 キー)を押下します。
有効期間を設けない場合、有効年月日は未入力で「Enter」キーを押下し、"0000000"~"9999999"(無期
限)とします。
Project code name “ORCA”
        
- 994 -
          
Copyright(C)2007JMARI
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ