(4)-2 入力形式
[診療種別区分]
[薬剤コード]△[数量]
:
[薬剤コード]△[数量]*[回数]
あるいは
[診療種別区分]
[薬剤コード]△[数量]
:
[薬剤コード]△[数量]
[用法コード]*[回数]
となります。数量および回数が1の場合は省略ができます。
診療種別区分は場合によって省略できることもあります。
但し、「屯服」と「臨時」を入力する場合の区分は必須入力となります。
(4)-3 自動算定
自動算定を行うのは次の項目です。
(条件により自動算定を行うものもあります。「2.5.10 自動算定診療行為一覧」を参照してください)
調剤料(内服薬・浸煎薬・屯服薬)
調剤料(外用薬)
調剤料(麻・向・覚・毒)加算
処方料
処方料(麻・向・覚・毒)
処方せん料
特定疾患処方管理加算(処方料)
特定疾患処方管理加算(処方せん料)
長期投薬加算(処方料)
長期投薬加算(処方せん料)
調剤技術基本料
乳幼児加算(3歳未満)
薬剤料逓減(90/100)(内服薬)
(注意1)自動算定を行う診療行為の手入力は基本的には行わないものとします。手入力をした場合、
正しい算定内容か否かのチェックは行われません。(一部を除く)。
調剤技術料と薬剤情報提供料はシステム管理-「1007 自動算定・チェック機能情報」により判断します。
※複数診療科(保険)入力時の自動発生した診療行為の算定については
(4)-4 入力例
<例1> 院内処方で次の投薬を行う場合
Project code name “ORCA”
- 304 -
Copyright(C)2007JMARI