background image
病名-コメント、会計照会-コメント(詳記区分99以外)は設定
に係わらず全てレセ電に記録します。)
日計表記録条件(合計点数)
(社保・国保・広域連合)
レセプト電算データに日計表レコード(NI レコード)を記録します。
レセプト単位で合計が設定した点数以上なら自動で記録します。
総括表
項目の説明
社保診療報酬請求書
マル長(公費の種類「972 長期」の患者)のレセプトを別総括
で集計するか否かを設定します。
0 マル長分を別作成しない
1 マル長分を別作成する
国保診療報酬請求書
国保の標準提供されている診療報酬請求書には2種類あります。
いずれかの様式を選択して下さい。
0 給付割合なしの様式
1 給付割合ありの様式
未設定の場合は、「給付割合なしの様式」で印刷を行います。
広域新郎報酬請求書
都道府県により広域連合単位、保険者番号単位を選択します。
0 全て広域連合単位で作成
全て広域連合の単位で作成
1 全て保険者番号単位で作成
全てを保険者番号単位で作成
2 県内分は保険者番号単位で作成
県内分:保険者単位で作成
県外分:広域連合単位で作成
3 県外分は保険者番号単位で作成
県内分:広域連合単位
Project code name “ORCA”
        
- 804 -
          
Copyright(C)2007JMARI
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ