background image
(2)-3 セットコードとセット名称の決定
診療セットのセットコードは6桁で設定します。ただし先頭は”P”(大文字)で始まるコードにします。
注意!
頭文字が”P”以外の場合は診療セットとみなしません。
また、このコードは3桁コードの検索方法にも使用することができますので数字の部分と上位3桁と下位3桁
に規則性をもたせて設定すると覚えやすくなります。
 上位3桁・・・“P”を先頭にして2桁目、3桁目は数字またはアルファベットの入力が可能
 下位3桁・・・数字のみ入力が可能
例では以下薬剤のセットコードを”P01001”として入力し「ENTER」キーを押します。
次に診療セットのセット名称を設定します。
登録は全角、半角のどちらの入力も可能です。ただし、全角と半角が混在しているセット名称の場合にはセッ
ト一覧印刷を行ったときの印字が正常にされない可能性があります。
↓セット名称を”かぜ 発熱セット”として入力し「ENTER」キーを押します。
(2)-4 診療セット内容の入力
診療セット内容を設定します。
診療行為入力画面で各診療区分別の入力をする要領で入力を行います。
上記“かぜ 発熱セット”の入力例は、元の画面から診療内容を引き継いでいるので、ここでは編集はありま
せん。
(2)-5 入力コードの設定
診療セットに入力コードを割り付けることができます。(必須ではありません。)
Project code name “ORCA”
        
- 388 -
          
Copyright(C)2007JMARI
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ
([Alt]+[p])前ページ ([Alt]+[n])次ページ