処理するレセプトを選択します。
選択番号入力後、「確定」(F12キー)を押すと次に進みます。
「戻る」(F1キー)を押すと元の画面になります。
(2)レセプト請求内容の変更
ここで更新された内容は、社保・国保の総括表に反映します。
請求年月、請求区分、返戻年月を設定することにより、月遅れ分のレセプトを該当月の総括表集計に含め、返
戻分レセプトを別総括表(返戻分)に指定することが出来ます。また、その月の総括表に含めない(請求を保
留する)ことも可能です。
<レセプトの保留について>
レセプトの保留方法には2種類あります。
各医院でどちらかの方法か良いか検討し運用してください。
請求管理業務の請求区分の設定
概要
レセプトの作成自体を保留
請求書及び総括表への集計を保留
レセプト作成
作成しない(対象にならない)
作成する
レセ電データ
作成しないので対象にならない
対象にしない
請求管理データ
作成しない
作成する
保留設定方法
「明細書業務の未請求設定」か
ら未請求登録
「請求管理業務の請求区分」を「0
請求しない」に変更し登録
確認方法
月次統計の「保険請求確認リス
ト」により確認可能
月次統計の「保険請求確認リスト」に
より確認可能
(区分の説明)
Project code name “ORCA”
- 623 -
Copyright(C)2007JMARI