(9)-2 一般または前期高齢者受給者から後期高齢者へ変更
該当の患者の登録画面を開きます。
「Enter」またはいずれかのファンクションキーを押すとメッセージを表示します。
「閉じる」を押下し、「保険追加」(Shift+F6 キー)にて後期高齢者の保険を追加してください。
(9)-3 老人保健から後期高齢者への変更
1. 老人保健が登録されている患者を呼び出します。
2. 老人保健を平成20年3月31日で終了するメッセージを表示します。
3. 「OK」で老人保健が終了します。
4. 「保険追加」(Shift+F6 キー)にて後期高齢者の保険を登録します。
(10)一定以上所得者の月上限経過措置(自己負担上限額の経過措置)
一定以上所得者(H18年8月より2割、H18年10月より3割)の経過措置入力について。
<入力方法>
前期高齢者、後期高齢者3割の患者で自己負担限度額が「一般」扱いとなる場合は、
「主保険(後期高齢)」+「978 一般経過措置」を入力します。
有効期間は必須入力となりますが終了日を入力しなかった場合はメッセージを表示し、経過措置の最長期間で
あるH20年8月31日が自動セットされます。
「978 一般経過措置」保険組合せに含まれません。
入力があるだけで自己負担上限額を一般とします。負担者番号と受給者番号も入力する必要はありません。
Project code name “ORCA”
- 57 -
Copyright(C)2007JMARI